関東エリア
茨城県
作り方
1 |
あんこうを塩水でよく洗い、下唇を吊り下げ、口から大量の水を注ぎ、安定させてからおろす[吊るし切り]。あんこうの七つ道具と呼ばれる部分「皮、肉、卵巣、胃袋、へら、ひれ、肝」にさばき、熱湯でゆでる。 |
---|---|
2 |
鍋に肝を炒りつけて脂を出し、下ごしらえしたあんこうを入れる。 |
3 |
大根、にんじん、ねぎを適当な大きさに切って入れ、さらに炒り、水4合を加え、味噌を入れる。 |
わかさぎとれんこんの甘酢漬け
材料(4人分)
わかさぎ | 250g |
---|---|
れんこん | 長さ2cmくらい |
にんじん | 1本 |
玉ねぎ | 1個 |
きゅうり | 長さ2cmくらい |
ゆずの皮 | 1/4個分 |
とうがらし | 1本 |
A | |
酢 | 500cc |
砂糖 | 大さじ3 |
酒 | 100cc |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 少々 |
サラダ油 | 適宜 |
作り方
1 |
わかさぎのうろこを取り、塩水で洗って水気をふき取る。野菜は薄切りに。 |
---|---|
2 |
わかさぎに片栗粉をまぶし、油で揚げる。 |
3 |
Aで漬け汁をつくり、ゆずの皮のみじん切り、とうがらしの輪切りを合わせ、揚げたてのわかさぎと野菜を漬け込む。 |
栃木県
作り方
1 |
塩鮭の頭をよく洗い、一度熱湯でゆでこぼし、骨も食べられるくらいに3~4時間煮る。 |
---|---|
2 |
大根、にんじんを鬼おろしですり下ろす。大豆は厚手のフライパンで香ばしく煎る。油揚げは油抜きし、縦半分にし、せん切りする。酒粕は溶けやすいようにひたひたの水に浸けておく。 |
3 |
①の鍋に大豆、大根、にんじんを入れ、中火でゆっくり煮る。途中で酒粕をちぎりながら加え、全体に火が通って酒粕が溶けたら味をみて、足りなければ塩を足し、好みで醤油を加える。 |
餃子
材料(4人分・20個)
強力粉 | 100g |
---|---|
熱湯 | 100cc |
打ち粉(強力粉) | 適宜 |
白菜、キャベツ | 130g |
にら | 30g |
長ねぎ | 1/3本 |
A | |
豚挽き肉 | 150g |
しょうが | 1/2かけ |
にんにく | 1かけ |
ごま油、醤油 | 各小さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
隠し味に七味とうがらし、すりごま | 少々 |
サラダ油 | 小さじ2 |
たれ(酢、醤油、七味、ラー油など) | 適量 |
作り方
1 |
皮をつくる。ボウルに強力粉を入れ、熱湯を注ぎながらよくかき混ぜる。ラップをして30分~1時間ねかし、台の上でよくこねる。半分に切り分け、直径2.5cmの棒状にのばし、幅2cmくらいに切り分ける。台にたっぷり打ち粉をし、生地を手で押しつぶし、麪棒で丸くのばしていく(生地を回しながらのばすときれいな円になりやすい)。中心を厚く、まわりを薄くすると歯ごたえがよくなる。 |
---|---|
2 |
具をつくる。白菜、キャベツを1分ほどゆでてしんなりさせ、みじん切りし、よく絞ってボウルに入れる。にらを細かく刻み、加える。Aを合わせ(にんにく、しょうがはすりおろす)、よく混ぜる。 |
3 |
皮に具をのせ、親指と人指し指でつまんで、ひだをつけながら包む。 |
4 |
フライパンにサラダ油小さじ1を十分熱してなじませ、弱火にしギョーザを並べる。湯を加え蓋をして蒸し焼きし、水気がなくなってきたらサラダ油小さじ1を入れ、こんがり焼き色をつける。 |
群馬県
おっきりこみ
材料(4人分)
うどん粉 | 300g |
---|---|
水 | 150ml |
打ち粉 | 60g |
A | |
水 | 2500ml |
煮干し | 80g |
ごぼう | 60g |
にんじん | 60g |
大根 | 100g |
里芋 | 150g |
しいたけ | 4枚 |
油揚げ | 1枚 |
長ねぎ | 40g |
B | |
しょうゆ | 大さじ2 |
みそ | 40g |
作り方
1 |
だし汁をとる。煮干しは、頭とワタをとってAの水に加えて弱火にかけ、こしておく。 |
---|---|
2 |
ボウルにうどん粉を入れ、中央をくぼませて水を少しずつ加えていく。 |
3 |
打ち粉をしながら手で十分にこねて、耳たぶより少し硬めにこねる。 |
4 |
③を丸めてラップに包み、しばらくねかす。 |
5 |
野菜を食べやすい大きさに切る。 |
6 |
長ねぎ以外の野菜を煮えにくいものから①の鍋に入れて加熱する。 |
7 |
④の生地を、打ち粉をしたのし板の上に置き、手のひらで押して平らにのばしてから麺棒でのす。 |
8 |
⑦の生地を麺棒に巻きつける。包丁で麺棒の上をなぞるようにして切り開いたら、1.5cm幅に切る。 |
9 |
⑥の汁にBを加え味をつける。 |
10 |
⑨に麺と長ねぎを入れて煮る。 |
作り方
1 |
さといもの皮をむき、蒸す。こんにゃくは4等分し、ゆでる。これらを串に刺す。 |
---|---|
2 |
鍋に味噌、砂糖、みりん、酒を入れ、とろ火にかけ、木杓子で混ぜながらゆっくり煮詰める。おろしぎわに、すりおろしたゆずの皮を加える。 |
3 |
①に②を塗り、オーブントースターで表面をこんがり焼く。 |
埼玉県
作り方
1 |
ねぎの皮をむき、食べやすい大きさに切る(3cmくらい)。これを蒸し器で5分ほど蒸し、冷ます。 |
---|---|
2 |
ごまを香ばしく煎り、すり鉢で油がにじむまでよくする。ここに味噌、三温糖を入れてすり混ぜ、酢、からしで味を調える。 |
3 |
ねぎをふきんで包んで形が崩れないように絞り、②をさっくりとあえる。小鉢に盛りつけ、ゆずの皮のせん切りを散らす。 |
作り方
1 |
くわいをよく洗い、ざるに上げ、さらに乾いた布に挟んで水気をよく取る。 |
---|---|
2 |
揚げ油を165℃に熱し、①を入れ、軽く混ぜながら揚げる。全体に薄いきつね色になったら紙にとり、油をきって熱いうちに塩を振る。 |
千葉県
作り方
1 |
あじを三枚におろし、皮をはぎ、骨を取り除き、まな板の上でよくたたく。 |
---|---|
2 |
みじん切りにした長ねぎ、しょうが、青じそ、味噌を混ぜ込んでよくたたき、さらに包丁の背でのばすようにのす。 |
祭りずし
材料(桃の花・1本分)
すしめし白 | 300g |
---|---|
すしめし桃色 | 125g |
のり全形 | 1枚 |
のり1/4形 | 5枚 |
紅梅かんぴょう(18cm) | 5本 |
ほうれんそうの葉 | 5枚 |
桜でんぶ | 大さじ3 |
スティックチーズ | 2本 |
作り方
1 |
花びらをつくる。全形のりを横長に4等分する。これを5枚用意。1枚ずつ巻きすに置き、紅梅かんぴょう、桜でんぶ、桃色すしめし、白すしめしの順に重ね、うまくぼかしをつくり、巻く。これを5本つくる。 |
---|---|
2 |
①の5本を巻きすに並べ、真ん中にスティックチーズを置き、巻いて花形をつくる。花びらの間のくぼみにほうれんそうを入れ、仮巻きしておく。 |
3 |
巻きすに全形のりを置き、白すしめし250gを広げ、真ん中に②を置いて、手早く巻く。継ぎ目に残ったすしめしを補い、巻き上げる。 |
作り方
1 |
いわしの頭と内臓を取り、水がきれいになるまで洗い流し、薄い塩水に浸けて血抜きする。水気をきり、容器に入れて塩を振りかけ、5時間おく。 |
---|---|
2 |
鷹の爪は小口切り、しょうがはせん切りに。ごまは煎る。 |
3 |
①のいわしを水洗いし、水気をよくきる。ボウルにAを合わせ、いわしを7時間くらい漬ける。 |
4 |
いわしの水気をきり、容器にいわしを並べ、②を振り、繰り返し重ねていく。最後にラップをかけ、押し蓋をし、軽い重石をして二日くらいでできあがり。器に盛り、ゆずの皮を飾る。 |
東京都
作り方
1 |
小松菜は5~6cmに切りそろえ、たっぷりの熱湯で1分ほどゆで、ざるに上げ水気をきる。油揚げは油抜きし、縦長に2等分し、幅1~1.5cmに切る。 |
---|---|
2 |
鍋にだしを入れ火にかけ、沸騰したら醤油と塩を加え、油揚げを入れ弱火で2~3分、小松菜を入れ3分ほど煮る。 |
作り方
1 |
ごはんをやや硬めに炊く。鍋にだし汁を入れ、火にかけ沸騰したら、醤油、酒、塩で味を調え、斜め切りにしたねぎを加える。 |
---|---|
2 |
再び沸騰したらあさりを加え、2~3分煮て火からおろす。器に盛ったごはんにたっぷりかける。浅草のりをちぎってのせ、好みでおろししょうがを添えて。 |
神奈川県
作り方
1 |
小豆を洗い、たっぷりの水に入れ火にかける。煮立ったら差し水をし、再び煮立ったら湯を捨て、新しい水を入れ、煮立ったら小豆をざるに上げ、その湯はとっておく。小豆を鍋に戻し、水を入れ、時々水を差しながら軟らかくなるまで煮る。 |
---|---|
2 |
米をとぎ、ざるに上げておく。炊飯器に入れ、①の小豆のゆで汁を米と同量加える。小豆を加え混ぜ、塩を入れて炊く。 |
中華風ちまき
材料(4人分)
もち米 | 500g |
---|---|
干しえび | 30g |
たけのこ | 250g |
しいたけ | 5枚 |
にんじん | 1本 |
松の実 | 30g |
A | |
砂糖 | 20g |
醤油、酒 | 各大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
固形スープ | 2個 |
サラダ油 | 大さじ3 |
竹の皮 | 12枚 |
作り方
1 |
もち米を洗い3~4時間水に浸け、ざるに上げて水気をきる。 |
---|---|
2 |
干しえびはぬるま湯でもどす。たけのこ、しいたけは1cm角に切り、サラダ油大さじ1で炒め、Aで味をつける。 にんじんは8mm角に切り、砂糖、塩少々でさっとゆでる。松の実はフライパンでさっと炒める。 |
3 |
中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、もち米を透き通るまで炒め、スープを加える。米が水気を吸ったら、②を混ぜ、竹の皮に包んで15~20分強火で蒸す。 |